マインドマップの達人を目指し、いろんな使い方と事例を拾い集めて紹介しています。
35回目は、「MindMeisterとZOOMを併用してオンラインでプレゼンする」です(👉これまでの記事一覧)
「ZOOM+◯◯」の併用
新型コロナの影響もあって、これまで以上にリモートワーク(在宅勤務)が主流になるなかで、会議や商談等でコミュニケーションツールとして脚光を浴び出したのが「ZOOM」。
そのZOOMと抱き合わせで使われはじめたのが、①マインドマップ(MindMeister)や②ホワイトボード(miro)などです。
つまり「ZOOM+◯◯」の併用によって、①はプレゼン、②はブレストなど目的に応じたツール活用の幅が広がりつつあります。
参考事例
👇 こちらはMindMeisterで情報を整理しつつ、TEDよろしく独りプレゼンをされている事例です。
ところで『MindMeister』って素晴らしいねこれ。
ごっちゃごちゃの頭の中を整理するのに最適なのはもちろん、ツリーを一旦全部閉じて、改めてプレゼンのつもりでひとつひとつ開いていく『独りTEDごっこ』、楽しい!Zoomと併用すれば会議室ももう要らないし、こういうの、これから流行るんだろうな。 pic.twitter.com/a7dnriNaRU
— とりい@noko-kansai.com (@porcorosso2014) May 3, 2020
無料でサクッと作成するなら
あなたに最適なマインドマップツールを。
思考を整理するならマインドマップ
このブログは、世界で2,700万ユーザーのMindMeister(マインドマイスター)でアイデアを整理しています。自己分析、プレゼン資料、議事録など使い方は自由自在。
オンラインで使える世界🌎1400万ユーザーのMindMeister(マインドマイスター)が軽くてシンプルでおすすめ。
ブレストや事業計画、自己分析、プレゼンツールなど使い方も自由自在。各デバイスで同期するので、「PCでざっくり作成⇒移動中にスマホで開いて編集」なんかもOK、まさにアイデアを持ち歩く感覚です。