《マインドマップの達人 #014》FPや中小企業診断士など資格試験の出題内容を体系的に整理する

《マインドマップの達人 #016》アプリ開発時には構成図を書き出して全体像を整理する

マインドマップの達人を目指し、いろんな使い方と事例を拾い集めて紹介しています。

14回目は、「FPや中小企業診断士など資格試験の出題内容を体系的に整理する」です(これまでの一覧)。

資格試験の効率的な勉強法

ここ数年とくに人気な資格試験が、FPや中小企業診断士です。いずれもキャリアアップや独立する際の大きな武器になります。

ですが社会人ともなると限られた時間の中でいかに効率的に学習するのかが課題です。

定番の学習方法としては、

  1. まず全体像と流れを抑える
  2. 細かい詳細部分を学習する

が効果があります。

この「全体⇒部分」の学習法ですが、マインドマップを使うことでさらに効率をあげることができます。

参考事例

👇 こちらはFP資格に出題されるとくに複雑と言われる保険情報を整理した事例です。

https://twitter.com/Roido_1995/status/1114820882797490176

資格や強みを活かしたキャリア戦略にも

FPなど資格や自分が持っているスキルを複合的に生かすことで、オンリーワンな人材価値をつくることもできます。

下のページでは「士業×コーチング」を掛け合わせ、どう連携させるかを可視化したマインドマップ活用法を紹介しています。

《マインドマップの達人 #007》「士業×コーチング」など自分の強みを掛け合わせる一人ブレスト(使い方と事例)

《マインドマップの達人 #007》「士業×コーチング」など自分の強みを掛け合わせる一人ブレスト(使い方と事例)

無料でサクッと作成するなら

川添

オンラインで使える世界🌎1400万ユーザーのMindMeister(マインドマイスター)が軽くてシンプルでおすすめ。

ブレストや事業計画、自己分析、プレゼンツールなど使い方も自由自在。各デバイスで同期するので、「PCでざっくり作成⇒移動中にスマホで開いて編集」なんかもOK、まさにアイデアを持ち歩く感覚です。

MindMeister(マインドマイスター)


あなたに最適なマインドマップツールを。

思考を整理するならマインドマップ
このブログは、世界で2,700万ユーザーのMindMeister(マインドマイスター)でアイデアを整理しています。自己分析、プレゼン資料、議事録など使い方は自由自在。