
ビジネス系マインドマッパーの川添(@kawazoezoe)です。
マインドマップは「フレームワーク(枠組み)」の道具として非常に使いやすいツールです。
人気QAサイト「Quora」にもそのような記事がありましたので紹介します。
論理的に整理される
マインドマップはその構造上、論理的に整理され「ロジックツリー」となります。
一つのMAP上にすべての情報が網羅されるため「MECE(もれなくダブりなく)」の状態を担保できるメリットもあります。

汎用性が半端ないマインドマップ
解答欄の中でも書かれているように、なんといってもいろんなシーンで使えるのがマインドマップの特徴。
職種別に活用法をまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
あなたに最適なマインドマップツールを。
思考を整理するならマインドマップ
このブログは、世界で2,700万ユーザーのMindMeister(マインドマイスター)でアイデアを整理しています。自己分析、プレゼン資料、議事録など使い方は自由自在。