
カワゾエです。
ふだん経営者をはじめビジネスパーソンの頭の中のぐるぐるを「整理」して、進むべき道筋をつくる仕事をしています。
*
長らく人生というものを経験していると、いろんな選択肢にぶちあたります。
あれこれ迷うのもいいけど、結局のところ自分の好きな方を選ぶのが正解なんです。
「文章法」にしても、
ちまたの文章法ってのは大きく
🔘自分の書きたいことを書け
🔘読み手のために書けの2種類があって文章不慣れな人にとっては迷いそうになるが、どちらでもよくて、好きな方を選ぶのが正解。
— カワゾエユウキ🌀を整理する人 (@kawazoezoe) January 21, 2019
*
これってつまり、中華まんを食べ慣れていない人に
🔘「肉まん」が一番うまい
🔘やっぱり「あんまん」に限る
と言っているのとおなじ構図だと思っていて、とりあえず自分が食べたい方を食べてみる。有無を言わさず、パクッと。
有無を言わさずというのがポイントで、あれこれいろんな邪念が入ると思考のバイアスがかかってしまい、どちらがうまいのかまともな判断がつかなくなります。
だから事前にググって下調べせずに、直感に任せてみましょう。そっちの方がセンス磨かれます。
*
世の中は経済活動でぐるぐると動いているわけで、そこにはいろんなエネルギーがはたらいています。
そう、俗に言うポジショントークです。
文章法の本を売りたい人も、「自分派」か「相手派」かをどちらかはっきりさせた方が、読み手にとってはわかりやすいですし、売れやすくなるというのを見越してどちらかに寄せているんです。
だって「中立派」だと、主張が八方美人になってしまって、とくに初心者だと自分を見失ってしまいますしね!
まずその論理をおさえよう。
論理を織り込んだ上で、とりあえず良さそうだと思う方をパクッと食べてみましょう。
(思わず迷いそうになったら心の中で「パクッと!」と叫んで選んでみて)
頭の中のぐるぐる🌀を整理しよう。
🔧このブログは、世界で1,000万ユーザーが利用するMindMeisterでアイデアを体系化・整理しています。